トレード助言 損切りルールを徹底的に守るメリット8つをまとめていく! トレードでは欠かすことはできない損切り・・・。 自分のポジションが含み損から確定損になってしまうのは決して気持ちいモノではありません。お金を増やすためにFXをやっているのにも関わらず、口座資金が減って... 2022年9月27日
投資本レビュー 読み物としても楽しめる「FXトレーダーの大冒険」 FXで夢がかなう! 「目標はでっかく→破産寸前→欲しいものを手に入れる!」――新米トレーダー・ベインズ物語 エンターテインメント性を備えたトレード文学の金字塔! 自制心の鬼となれ! 「NYボックス」や... 2022年9月20日
トレード助言 FXに関して「分かること」と「分からないこと」を明確に分別して考えよう あなたは相場についてどれだけ知っていますか? いくら相場について詳しくても、今後どうなる動きをするのかは分かりません。 相場には絶対はありませんが、「分からない」と言う点については、間違いのない真実だ... 2022年9月2日
トレード助言 ポジション保有中はメモを取れ!ポジション保有中のメンタル管理法 トレードをしていて常に感じることがあります。 それは、結局のところ「先の動きは明確には分からない」ということ。 どんなに一生懸命相場環境を分析しても どんなに自分が「これは良いポイントだ!」と思ったと... 2022年8月18日
初心者向け 為替市場についての理解を高めるためのファンダメンタルズ分析解説! ファンダメンタル分析って実際何をすればいいんだろう・・・ FXにはテクニカル分析とファンダメンタルズ分析があります。 ファンダメンタル分析は、範囲も広くて難解なのが大きな特徴で、何をどこまで勉強すれば... 2022年7月28日
テクニカル考 チャートに正確な波を描くたった一つの理由 私がチャートを使って相場分析する上でで最も重要視していることがあります。 それは自分のルール内で「正確な波を描く」と言う事。 これをやらなかったら、相場の流れやダウ理論を背景としたトレンドも把握できま... 2022年7月14日
トレード助言 ライントレードにまつわる嘘と矛盾を暴露!【詐欺師のやり口?】 あなたはラインを使ってトレードしていますか? 今回はチャート分析のラインについての多くの嘘、そして致命的に間違った認識について語ります。 今回解説する「ライン」とは、サポレジとしてのライン、パターンを... 2022年6月30日
テクニカル考 通貨の強弱の見極め方が分かれば、トレンドフォローが楽しくなる! あなたは通貨の強弱や相関関係を意識しているでしょうか? 通貨の強弱や相関関係は、マタフやMT4用のインジケーターなどで簡単に知ることができますが、それでも「何がどうなると通貨が強いのか、弱いのか」を理... 2022年5月16日
トレード助言 FXは運ゲーではない、確率のゲームだ! クマ君 最近全然勝ててないんだよなぁ。 FXってやっぱり運ゲーなのかな? 運がいるのなら、それってFXってギャンブルってことになるのかな? FXを真面目に取り組んではいるけど、勝ち負けが続いて、熱くな... 2022年4月26日
トレード手法 フラクタルのロジックと手法を解説!オススメMT4インジもあり 目立った高値・安値ってどれ? 水平線を引くポイントが分からない 相場の波ってどうやって見るの? トレード初心者の方は、こんな疑問を持っているのではないでしょうか? 価格は波を描くとは言っても、とても主... 2022年4月18日
初心者向け 個人的にFXの自動売買をおすすめしない アマギさんは自動売買しないんですか? といった質問をたまに頂きます。 はい、現在はやっておりません。 今後やる可能性は否定できませんが、当分は自動売買はやらないだろうなぁと考えています。 なぜなら過去... 2022年3月31日
初心者向け FXやめとけおじさん「FXやめとけ」 FXに興味を持っている人が「FXを始めよっかなぁ・・・」と思って周りの人に話してみると「FXはやめとけ」と言われることが多い現実があります。 どうやら世間一般的なFXのイメージはこんな感じのようです。... 2022年3月29日
テクニカル考 ダウ理論で欠かせない押し安値と戻り高値の解説 今回の記事ではダウ理論でとても大切な「押し安値」と「戻り高値」について解説していきます。 ダウ理論における上昇トレンドは高値と安値の切り上げ、下降トレンドは高値と安値の切り下げを意味します。 トレンド... 2022年3月23日
トレード手法 チャネルラインの引き方と実戦的な使い方を解説! 今回はチャネルラインの使い方と手法について解説します。 チャネルラインはトレンドラインと似ており、使う人と使わない人の差が激しいラインでもあります。 ですが、場合によってはチャネルラインがとても使える... 2022年3月11日
トレード手法 ADXを使ったトレード手法を公開! 今回はトレンドの強さや継続性を示すオシレーター「ADX」について解説します。 ADXはトレンドフォローの手法を利用するトレーダーから愛用されるインジケーターで、オシレーターながらもトレンドを示す面白い... 2022年2月25日
トレード手法 遅行スパンと最強に相性の良いインジケーターを組み合わせて勝てる手法を作る 今回は一目均衡表の中の一つである「遅行スパン」にフォーカスした考察とトレード手法を解説します。 一目均衡表は難解なチャートですが、その中でも遅行スパンは少し異質な存在で、現在のローソク足よりも後ろにプ... 2022年2月16日
テクニカル考 ボリンジャーバンドの欠点から読み解くボリバンの本当の使い方 ボリンジャーバンドは、「知らない人はいないんじゃないか?」と思うくらい有名なテクニカル指標です。 ジョン・ボリンジャー氏によって考案されたボリンジャーバンドは、移動平均線に加えて、その上下に標準偏差を... 2022年2月9日
トレードログ どう考えても下げる流れの中でショートエントリー狙う(2022年1月27日) 2020年月日ポンドドル環境分析 日足 明かな下降トレンド中。 しかも現在は下げの流れになっているところ。 4時間足 直近の波は下降トレンド中。 現在のレートは押し安値まで来ており、このレートはかなり... 2022年1月28日