今回はFXに関するリスク、そしてリスク管理について解説します。
トレードで一番大切なことはリスク管理です。
トレードとは、資金をリスクにさらして、そこから利益を得ようとする行為です。
たしかに運がよければ利益が出せますが、必ずしもそうとは限りません。
これを「リスク」と呼びます。
トレードにおけるリスクは本当に色々とあります。
絶対に避けることができないものから、自分次第で低減できるものまで・・・。
そのようなリスクを把握し、測定し、そして管理する。
これがトレーダーにとって最も大切なことです。
リスク管理はトレードにおける「守り」なのです。
トレードの世界では、攻撃は最大の防御ではないのです。
ここでは、FXトレードにおけるリスクについて色々と考えてみましょう。
僕の知り合いには相場分析が凄く上手なのに、大金を失った人がいるんだよ。
その理由は言うまでもなくリスク管理が甘かったんだよね。
資金が無くなれば、トレードすることも出来なくなります。
リスク管理を甘く考えることは、トレードを甘く考えることです。
市場に関わるリスク
FXで「リスク」を考えた場合に思い当たるのがこの市場リスクです。
トレーダーはこのリスクを受け入れながらも利益を出していかなくてはいけません。
市場リスクは為替変動リスクと流動性リスクの大きく2つに分類されます。
1.為替変動リスク
FXにおけるリスクで一番最初に来るのが為替変動リスクです。
エントリーしてポジションを持った時点で、トレーダーは為替変動リスクにさらされます。毎回狙った方向に動いてくれることは決してなく、逆方向に進むこともあります。
相場が自分の意向とは逆方向に進むのは仕方がありませんが、それをどう対処するかはトレーダー次第です。
どこまで逆行したら自分の考えが間違っていたことになるのかを前もって決めておき、そのレートに達してしまったら損切りをすることを徹底しなくてはいけません。
2.流動性リスク
世界で一番大きな規模の外国為替市場の大きなメリットは、流動性リスクが小さいと言えますが、それでもゼロではありません。
世界を揺るがす大きなイベントが発生した場合、レートが大きく動きすぎてみんなが警戒し、取引できなくなる可能性も十分にあります。
このような時にポジションを持っていた場合は、決済できない可能性もあります。
逆指値注文も執行されず、ポジションの決済も出来ず、多くの人が証拠金以上の損失を出し、追証を迫られる事件となりました。
これに関してはどうしようもありません。
ただ、このような状況に陥る可能性は、個別株と比較すればかなり低いと考えられます。
ブローカーリスク
お金を預けるFX業者にもリスクはあります。
最近は以前と比較すればどの業者もかなり改善されてきていますが、それでも色々な項目において優劣の差はあります。
以下に考えられるブローカーリスクを挙げていきます。
1.ブローカー倒産リスク
これはブローカーが倒産することによって生じるリスクです。
日本のFX業者ならば、信託保全でトレーダーの資金は完全に保証されますが、海外業者などでは保全される保証が無いところも多いのでで注意が必要です。
2.システムダウンのリスク
FX業者でシステムダウンが生じた場合、復旧するまでは取引が出来なくなります。
これを未然に防ぐために、FX業者は定期的なメンテナンスを行ってはいますが、それでもシステムダウンは起きます。
特に最悪なのが、既にポジションを持っている時に起きるシステムダウンです。
利益確定や損切りも出来ないために、精神的に大きなストレスを抱えながらチャートを見ることになります。
3.スリッページリスク
重要指標発表時や、相場が大きく動いている時に成行注文のボタンをクリックしてもそのレートで約定してくれるとは限りません。
多くの場合は、トレーダーにとって不利なレートで約定する事が多く、狙ったレートと実際に約定したレートの差をスリッページ(滑り)と呼びます。
相場は常に動いていますので、どうしてもスリッページは発生してしまいますが、どれだけ滑るかは業者によって違います。
トレーダー個人のリスク
最後にトレーダー個人のリスクです。
トレードでの大損失につながる一番の原因がコレです。
しっかりと把握していきましょう。
1.優位性のない手法でトレードするリスク
トレードは、勝ち負けを繰り返してトータルで利益を出していくものです。
利益を積み重ねるには、トレード手法に統計的な「優位性(エッジ)」が必要です。
しかし、相場は生ものですので、その優位性の効果が無くなることも否定できません。
また、経験不足・検証不足によって、元から優位性のない手法でトレードする可能性もあります。
ただし、優位性のない手法でトレードしても、しっかりとした資金管理をしていれば、損はすれど資本の大半を失う「大損」をすることは決して多くはありません。
2.資金管理失敗のリスク
トレードで一番大切なのが資金管理です。
これを甘く見ると文字通りの「大損」を体験できます。
初心者の方は大金を口座に振り込んで、大きなロットでトレードするのはやめてください。
大きな取引をするのは、資金管理の重要性を理解して、少額であっても勝てるようになった後でも遅くはありません。
ちょっと負けが続いて、カーっとなっていつもの10倍のリスクでトレードして、損切り出来ずにそのまま口座破綻・・・。
だけど、1回の資金管理ミスで全部を失ってしまったわけだ。
1回のエントリーのミスなら小さな損失で済むけど、資金管理のミスは後戻り出来なくなることがあるからね。
3.メンタル崩壊のリスク
これもかなり厄介です。
トレード調子が悪すぎる時、逆にトレード調子が良すぎる時に起こりやすい精神崩壊です。
メンタルが崩壊してしまうと、自分のルールを完全に破ってしまいます。
これは、ギャンブル中毒に見られる症状と同じものです。
最悪のパターンが資金管理のルール破りと損切りルールの無視のコンボです。
このコンボが決まると、1回のトレードで資金の半分以上を失うこともあります。
こんな状況は避けたいところではありますが、実際のところほとんどのトレーダーがこれを経験しています。(筆者の場合は片手の指では足りません)
4.インターネット接続のリスク
インターネットが24時間接続できるのは当たり前の世の中になりましたが、それでも障害が発生しないとは言えません。
ポジションを持っている時にネットに接続できない・・という事が無いようにできる限り2つ以上の回線を持っておくと良いでしょう。
(トレードするほとんどの人が家の回線と携帯電話の回線を持っていると思いますので大丈夫かとは思います。)
5.パソコン及び停電のリスク
急な停電やパソコンの故障もトレードのリスクの一つです。
専業トレーダーが複数のパソコンやモニターを使う理由の一つがコレです。
停電対策に無停電電源装置を利用したり、トレードの発注専用にノートパソコンを利用したり、モバイルルータを別に用意しておく等の対策をしておくと安心です。
まとめ
トレードに関わるリスクを大きく3つに分類しました。
- 市場に関わるリスク
- ブローカーリスク
- トレーダー個人のリスク
この中で、市場リスクはどうしようもありませんが、ブローカーリスクや個人リスクは上手く対応していくことで、かなり低減することが出来ます。
しっかりとリスクを把握してトレードしていきましょう!