テクニカル考 FX初心者が陥りやすいマルチタイムフレーム分析のデメリットと罠 今回は「マルチタイムフレーム分析(MTF分析)」について解説します。 MTF分析については、今では「常識」レベルになってはいますが、それでも正しくMTF分析をしてトレードが出来ている人は決して多くは無... 2023年1月31日
テクニカル考 通貨の強弱の見極め方が分かれば、トレンドフォローが楽しくなる! あなたは通貨の強弱や相関関係を意識しているでしょうか? 通貨の強弱や相関関係は、マタフやMT4用のインジケーターなどで簡単に知ることができますが、それでも「何がどうなると通貨が強いのか、弱いのか」を理... 2022年5月16日
テクニカル考 ダウ理論で欠かせない押し安値と戻り高値の解説 今回の記事ではダウ理論でとても大切な「押し安値」と「戻り高値」について解説していきます。 ダウ理論における上昇トレンドは高値と安値の切り上げ、下降トレンドは高値と安値の切り下げを意味します。 トレンド... 2022年3月23日
テクニカル考 ボリンジャーバンドの欠点から読み解くボリバンの本当の使い方 ボリンジャーバンドは、「知らない人はいないんじゃないか?」と思うくらい有名なテクニカル指標です。 ジョン・ボリンジャー氏によって考案されたボリンジャーバンドは、移動平均線に加えて、その上下に標準偏差を... 2022年2月9日
テクニカル考 継続と反転のチャートパターンと使い方について解説! チャートパターンとは、チャート上に現れる特定のパターンのことです。 パターンは様々な種類が存在し、とあるパターンが出るとそれまでの流れが継続しやすい、もしくは反転しやすい・・・といったことが分かります... 2022年1月26日
テクニカル考 ランドナンバーを活かしたトレード手法 ラウンドナンバーをご存じでしょうか? ラウンドナンバーとは、下2桁が00の価格のことです。 例えば、101.00円とか100pips単位のキリの良い価格ですね。(キリバンともいわれます) もっと詳しく... 2021年12月3日
テクニカル考 RSIの特徴とクセを利用したトレード手法 RSIはFXで良く用いられるテクニカル指標です。 テクニカル分析に革命を起こしたJ.W.ワイルダー氏が考案しました。 テクニカル指標にはいろいろな種類がありますが、RSIは相場の上下の波が見やすく表示... 2021年12月1日
テクニカル考 MACDの本当の使い方を解説! MACDって複雑そうでよくわからない MACDっていったい何を意味してるの? MACDの使い方は? MACDってダイバージェンスが効くって本当? MACDのお勧めのインジケーターはある? 今回はMAC... 2021年11月12日
テクニカル考 FXでローソク足のヒゲを利用したトレード手法を解説! あなたは、トレード中にローソク足の「ヒゲ」を意識しているでしょうか? ローソク足はヒゲと実体の大きく二つに分かれるのが特徴ですよね。 他のチャート表記方法であるバーチャートも一応はヒゲと実体の概念はあ... 2021年10月26日
テクニカル考 チャートパターン「カップ&ハンドル」の解説 本記事ではチャートパターンの一つである「カップ&ハンドル」について解説します。 カップ&ハンドルはトレンド継続のパターンです。 名前の通りコーヒーカップと取っ手のような形をしたチャートパターンで、少し... 2021年9月13日
テクニカル考 アセンディングトライアングルとディセンディングトライアングルの解説! 今回は有効なチャートパターンの一つである「アセンディングトライアングル」と「ディセンディングトライアングル」について解説していきます。 チャートパターンは「見た目」が全てなので、人によって「見える・見... 2021年8月31日
テクニカル考 RSIにボリンジャーバンドを表示するとチャート分析精度が爆上がりする! RSIとボリンジャーバンド。 どちらとも超有名なインジケーターで、チャートを弄ったことがある人なら誰でも知っているのではないでしょうか? FXのトレード手法では両者を組み合わせたものは人気でよく解説さ... 2021年8月21日
テクニカル考 「ニューヨークオプションカット」「オプションバリア」って何? 為替に関するニュースを見ると、「ニューヨークオプションカット」、「カットオフタイム」「オプションバリア」といった単語を見ることがあります。 何となく為替オプションに関わるキーワードだということは分かり... 2021年6月22日
テクニカル考 ATRトレーリングストップを使えばトレードが楽になる トレーリングストップをしたいんだけど、どこで利食いしたらいいか分からない 前もって置いておいた損切りにすぐにヒットしてしてしまう 適切な利食い・損切りポイントが知りたい と思うことはありませんか? ト... 2021年6月3日
テクニカル考 移動平均線だけで勝つためのテクニック!(最適期間についても) 今回は移動平均線だけで勝てるテクニックについて解説します。 移動平均線はインジケータの中でもポピュラーなものですからトレードに使用している方も多いかと思われます。 移動平均線は一般的に、「短期と長期の... 2021年5月27日
テクニカル考 FXでテクニカル分析は無意味?オカルト? チャートを使ってトレードしていると気づきにくいのですが、世の中には テクニカル分析は無意味だ!オカルトだ! と主張する人たちが一定数います。 テクニカル分析派からすると「正気ですか?」と思いたくなるん... 2021年5月12日
テクニカル考 FXの出来高(Volume)を参考にして手法のエッジを高めよう! この記事ではFXにおける出来高(Volumes)とその使い方について解説します。 チャートを構成するのは時間と価格ですが、出来高も一緒に考えることで、より深く、細かくチャートを見ることができます。 出... 2021年3月17日
テクニカル考 FXで移動平均線を使う場合のベストな期間はどれ? トレーダーが最初に使うテクニカル指標であろう移動平均線。 たった1本のラインなのに、相場のトレンド方向や勢いまでが見えてしまう不思議なインジケーターです。 とは言え、選択肢の数も異様に多いのが移動平均... 2021年3月12日