トレード日記を書くべき3つの理由【やらないなら一生負け組確定】
FXで本気で勝ちたいのであれば、まずはトレード日記(日誌)を書け!

これは私が一貫して主張するFXで勝てるようになるための秘訣です。
書いてない人は「そんなこと書いて意味あんの?」と思うかもしれません。

でも、本当に大きな効果をもたらします。
今回は、トレード日誌を書くべき理由についてまとめます。

アマギ
トレードノートを書くのが面倒だと言う人は、勝ち組になることを自分で拒否しているようなものです。

トレードでは人間は負けるように作られている

相場の世界では人間は面白いほど簡単に負けていきます。

その理由は、人間が生存競争で獲得してきたプロスペクト理論にあります。
もちろん勝てない人の多くが優位性の無い手法を持っていないというのも事実です。

ですが、トレードで勝つためには、プロスペクト理論を和らげるための考えの変化をしていかないといけないのです。

人は痛みを恐れますし、心的ダメージを癒やそうと心の防御機構まで備わっています。
これらは、本来は人間を守るためにあるはずの本能ですが、相場においては余計な存在なのです。

この厄介な人間の負ける性質。
負けてしまう潜在意識を勝てるように改善していく(非活性化していく)には、トレード記録は非常に効果があります。

アマギ
むしろ、トレード日誌を書かないと、自分の負ける性質を打破出来ないのではないか?とすら私は考えています。

トレード日誌を書くべき理由

それではトレード日誌を書くべきメリットは3点あります。

トレード日誌を書くことで得られる効果
  • 自分自身を客観的にを観察できる
  • 勝てる局面や負ける局面を明確にできる
  • 学習効率が高い

アマギ
トレード日誌を書くことは、超コスパが高いんです。

 

1. 客観的に「自分」を観察できる

トレードを続けると、人は熱くなります。

負けが続くと「悔しい!もう一回トレードしてリベンジだ!」
勝ちが続けば「今日は調子がいい!相場とシンクロしているようだ!」

どちらにしても人は高揚感を覚えます。
しかし、トレードにおいて高揚感やスリルは邪魔でしかありません。トレードを楽しんでいては、勝てるようにならないわけです。

そこで重要なのが、できる限りフラットなメンタルで淡々と取引を行えること。

これを実行するためには、トレードごとに自分の精神状態や感じていること・思っていることを日誌に書き続けることが効果的です。

後で自分自身のメンタルとその時のトレード結果を見ることで、どんな精神状態なら負けやすいのかが見えてきます。つまり、自分自身を客観的に観察できるわけです。

自分を客観的に見れるようになれば、そこから修正点を見つけて、矯正していけばいいのです。

アマギ
相場を知り、己を知れば100戦危うからずです。
ですが、己を知らないトレーダーがどれだけ多いことか・・・。

 

2.勝てる局面と負ける局面を明確にできる

トレードノートをつけ続けると、自然と自分が勝てる局面が出てきたり、どのようなエントリーが利確に繋がりやすいのかといった優位性に気づけるチャンスを得られる事があります。また、逆に負けやすいポイントも気付く事もあります。

このような情報は自分だけしか知り得ないエッジです。

トレードの最中は利確と損切りの連続で、何が優位性なのかは曖昧となりがちです。
しかし記録をつけることで、おぼろげな優位性を明確にして、その優位性をさらに尖らせることで勝てるようになる確率が大きく上がります。

また、負けやすいポイントを見つけて、そのポイントでのエントリーを避ける事で余計なトレードを避けられるだけでなく、勝率アップや1回当りのトレードの期待値アップを見込むこともできるのです。

アマギ
自分の勝ちやすいところ、負けやすいところが分かる、というのは一種の財産です。

 

3.学習効率が高い

人は忘れる生き物です。
前日覚えたことも、半分は忘れ去ってしまっています。

トレードでも同じです。
例えば、負けトレードがあったとします。
そして再び同じような負けトレードをします。

通常であれば、同じ間違いを犯したせいで自分自身に対して怒りを感じたりするのですが、トレードではこうなることが少ないです。

理由は単純。
人は記録しないと自分のトレードの内容を細かく覚えていないからです。
覚えていないから、同じ間違いを犯しても気付かないのです。

これは全くもって無駄な行為で、お金をドブに捨てるようなものです。
せっかく相場にお金を支払っているのに、経験値が一向にたまらない状況です。負け組はトレードのあらゆる事で学びを得る必要があるのに、ほとんどの人がそれをやっていないわけです。

トレード日誌を付けていれば、すぐに気付けることなのに、それをやらないことで時間とお金を無駄にしています。

アウトプットをしない人間はトレードで勝てるようになるのに非常に時間がかかるのです。

アマギ
人は仕入れた情報をアウトプットすることで、より深い記憶として脳の中に保存することができるんですね。

FXのトレード記録をつける意味


トレードを日誌を書く最たる目的は自分の客観視です。
これがもっとも重要です。

トレード中は超主観的になりやすい自分を冷静な目で客観視することで、自分の欠点と長所を抽出して、ダメなところは改善し、良いところは更に伸ばすことが可能になります。

自分の行動から得た情報を元に、改善点を自分なりに考えて結論を出したら文章化することで、更にメンタルの改善とトレードルール技術の向上に拍車がかかります。

普通の負け組トレーダーが何度も同じミスを延々と繰り返します。
それとは対照的に記録をつけてそこから常に学びを得ているトレーダーは、確実に同じミスをしなくなり無駄なエントリーを避けられるようになります。

記録をつけ続けることで「優位性」が見つからなくても、それは問題ではないです。

FXの世界で長生きするには「勝つにはどうすればいいかを考えるよりも、負けないにはどうしたら良いか」を考えたほうが効率が良いのです。負けなければ、運良くたまたま勝っただけでも利益が残ります。

ぜひあなたもトレード日誌を書くことから始めましょう。
きっと新たな発見があるはずです。

 

あなたの応援が更新の励みになります。
応援のクリックをぜひよろしくお願いします。

 

私のトレード手法を教材にしました
おすすめの記事