テクニカル考 ローソク足だけでもこんなに相場が読める!ローソク足の3原則 2020年3月9日 ローソク足が発明されて200年以上が過ぎ、今では世界中で「Candle Stick」名前で愛用されています。 なぜこれほどまでにローソク足は人気が高いのでしょう...
トレードログ コロナショックでドル安となる中でポンドルをロング(2020年3月5日) 2020年3月6日 3月5日のトレード記事です。 3月に入ってドル安トレンドが加速し、ドル円は下落、ユーロドルやポンドドルは上昇の流れになっています。 そこでポンドドルをロングしま...
テクニカル考 トレンドラインの正しい引き方をご存じですか? 2020年3月5日 「トレンドライン=難しくて使いづらい」 と思っている人、実は多いのが現状です。 トレンドラインは、サポート・レジスタンスラインと同様に多くのトレーダーから愛用さ...
テクニカル考 チャート分析の基本のサポートとレジスタンスについて知ろう! 2020年3月4日 サポートとレジスタンスは、チャート分析の中で最も幅広く使われてる概念です。 このサポートとレジスタンスを見極める方法は沢山ありますが、特に重要なことは 「どの価...
テクニカル考 相場の高値や安値(波・スイング)を見極めるテクニック 2020年3月3日 前回の記事では、ダウ理論をベースとしたトレンドについて解説しました。 https://master-fx.work/2158/ ダウ理論を利用するトレンド判定...
テクニカル考 トレンドとレンジの違いを学ぼう!【ダウ理論】 2020年3月2日 今回は、チャート分析の基本であるトレンドとレンジについて解説します。 トレンドとレンジの見極めは非常に難しく、ある程度動きが進まないと分からない点はありますが、...
初心者向け チャートの時間足によって動きに違いはある?特徴的な動きはある? 2020年3月1日 バーチャートやローソク足は、元来、1日の値動きを捉えるために考案されました。 そのため、基本的には足1本で1日分の動きとなるのですが、必ずしも足1本=1日分とし...